共通テスト対策【情報I】無料でできる直前チェック!家庭教師カウンセラーのオリジナル問題集【無料】

家庭教師カウンセラー
家庭教師カウンセラー

情報Iのオリジナル問題を
無料で公開しています。

どうぞご活用ください!

「情報I」が共通テストで初めて実施されるのは2025年(2024年度)の試験からです。

大学入試センターがこれまでリリースしている試作問題などから予想して作られた問題集は何冊かありますが、まだまだ両手で数えられる程度。

生徒さんたちと共通テストや情報Iという科目について検討するたびに、家庭教師カウンセラーは情報Iのオリジナル問題を少しずつ作っていました。

問題集としてまとめて刊行しようと思っていたのですが共通テストに間に合わず…😭
せっかくなので無料で公開することにしました。

問題数が少なくてごめんなさい!
作りかけの問題もたくさんあるので、共通テスト当日までに問題数をもう少し増やすつもりです。よかったらたまに見に来てください。増えてなかったらごめんなさい…

正誤問題がメインです。
試験直前の知識確認などにどうぞ!

1 情報社会(正誤)

情報社会に関する次の文章のうち不適切なものを2つ選べ。

0️⃣ ビッグデータとは、さまざまな情報がリアルタイムで収集、更新および蓄積されるデータを指す。

1️⃣ 仮想空間と現実空間を高度に融合させた新しい情報社会のことをSociety 4.0という。

2️⃣ 工業社会の形成は、イギリスにおける蒸気機関の発明、すなわち産業革命から始まる。

3️⃣ 大量生産や大量輸送が実現した19世紀後半の時期を第3次産業革命という。

4️⃣ 第4次産業革命とは、人工知能やloTなどに象徴される高度な情報技術時代が到来した現代のことを指す。

5️⃣ 仮想空間のことをサイバー空間、現実空間のことをフィジカル空間と呼ぶことがある。

正解は1️⃣と3️⃣

0️⃣ ビッグデータとは、さまざまな情報がリアルタイムで収集更新及び蓄積されるデータを指す。

✅1️⃣ 仮想空間と現実空間を高度に融合させた新しい情報社会のことをSociety 5.0と言う。

2️⃣ 工業社会の形成は、イギリスにおける蒸気機関の発明、すなわち産業革命から始まる。

✅3️⃣ 大量生産や大量輸送が実現した19世紀後半の時期を第2次産業革命という。

4️⃣ 第4次産業革命とは、人工知能やloTなどに象徴される高度な情報技術時代が到来した現代のことを指す。

5️⃣ 仮想空間のことをサイバー空間現実空間のことをフィジカル空間と呼ぶことがある。

家庭教師カウンセラー
家庭教師カウンセラー

私が作っておいて申し訳ないのですが…
おそらく共通テストでは「不適切なものを○つ選べ」といった問題は出ない確率が高いと思います。
適当なものを2つ選べ」の形で出ると思います。
正しい知識を身につけて短時間で見分けるチカラを養っておきましょう!

2 情報化が及ぼす影響(正誤)

情報化が及ぼす影響について書かれた次の文章のうち、不適切なものを2つ選べ。 

0️⃣コンピュータやスマートフォンのアプリケーションを学校や仕事で利用しなければならない状況において拒否反応を示したり不適応症状が出たりしてしまうことをテクノ不安症という。

1️⃣コンピュータやスマートフォンを長時間使用していると、疲れ目や肩こり、頭痛など健康被害が起きることがある。

2️⃣インターネット依存がひどくなると、遅刻や成績の低下、家族や友人とのトラブルなどの問題を生じることがある。

3️⃣スマホゲームに夢中になっていると自覚していたり動画視聴の使用時間を短くしようとするとイライラしたりする程度ならばインターネット依存の傾向があるとは言わない。

4️⃣芸能人やスポーツ選手などよくテレビに出ている有名人であっても、自分のスマートフォンで撮影するときには本人の了承を得なければならない。

5️⃣スマートフォンにアプリをインストールしただけでワンクリック詐欺や架空請求の被害に遭うことはない。

正解は3️⃣と5️⃣

0️⃣コンピュータやスマートフォンのアプリケーションを学校や仕事で利用しなければならない状況において拒否反応を示したり不適応症状が出たりしてしまうことをテクノ不安症という。

1️⃣コンピュータやスマートフォンを長時間使用していると、疲れ目や肩こり、頭痛など健康被害が起きることがある。

2️⃣インターネット依存がひどくなると、遅刻や成績の低下、家族や友人とのトラブルなどの問題も生じることがある。

✅3️⃣スマホゲームに夢中になっていると自覚していたり、動画視聴の使用時間を短くしようとするとイライラしたりする程度でも、インターネット依存の傾向がある。

4️⃣芸能人やスポーツ選手などよくテレビに出ている有名人であっても、自分のスマートフォンで撮影するときには本人の了承を得なければならない。

✅5️⃣スマートフォンにアプリをインストールしただけでワンクリック詐欺や架空請求の被害に遭うこともある。

3 情報の特性(正誤)

情報の特性と具体例の組み合わせのうち適当なものを2つ選べ。

0️⃣複製性−−ツヨシくんの家ではお母さんはスーパーのチラシをよく見るがツヨシくんはほとんど見ない。

1️⃣残存性−−コウジくんは来週の定期テストのために英語の得意な友人から借りた授業ノートコンビニエンスストアのプリンタでコピーした。

2️⃣目的性−−スーパーの企画部における会議で「来週はこどもの日があるからお菓子を値引きしてその情報をたくさんチラシに載せよう」ということになった。

3️⃣残存性−−アユミさんは元彼との写真をSNSに載せてしまったことを後悔している。自分のアカウントからは削除したが友人がシェアしてネット上のどこかにあるかもしれない。

4️⃣複製性−−サエコさんはイラストが得意なので上手に描けたものはSNSに投稿している。知らない人から好意的なコメントをもらうこともありモチベーションにつながっている。

5️⃣個別性−−情報の授業のグループワークで、学校のパソコンを使って作ったパワーポイントのデータをグループの各自がUSBメモリに保存した。

6️⃣残存性−−ナナミさんがスマートフォンでネットサーフィンしていると、好きなキャラクターのイラストがあったのでダウンロードしてスマートフォンの壁紙に設定した。

正解は2️⃣と3️⃣

0️⃣ツヨシくんの家ではお母さんはスーパーのチラシをよく見るがツヨシくんはほとんど見ない。→個別性

1️⃣コウジくんは来週の定期テストのために英語の得意な友人から借りた授業ノートコンビニエンスストアのプリンタでコピーした。→複製性

⭕️2️⃣スーパーの企画部における会議で「来週はこどもの日があるからお菓子を値引きしてその情報をたくさんチラシに載せよう」ということになった。→目的性

⭕️3️⃣アユミさんは元彼との写真をSNSに載せてしまったことを後悔している。自分のアカウントからは削除したがネット上のどこかにまだあるかもしれない。→残存性

4️⃣サエコさんはイラストが得意なので上手に描けたものはSNSに投稿している。知らない人から好意的なコメントをもらうこともありモチベーションにつながっている。→伝播性

5️⃣情報の授業のグループワークで、学校のパソコンを使って作ったパワーポイントのデータをグループの各自がUSBメモリに保存した。→複製性

6️⃣ナナミさんがスマートフォンでネットサーフィンしていると、好きなキャラクターのイラストがあったのでダウンロードしてスマートフォンの壁紙に設定した。→複製性

4 SNSの注意点(正誤)


以下のやりとりは情報の授業のグループワークにおけるSNSの利用についての1班の討論である。彼らの発言のうちSNSを利用する際の注意点として適切でない内容を含んでいるものを2つ選べ。

0️⃣サユリ:SNSを上手に使うには、まず個人情報についてよく理解しなきゃね。自分や相手に危険が及ぶような私的な話題は投稿しないようにすべきだわ。

1️⃣ケンタ:そうだね。自分や友達が写った写真を投稿するなら、非公開のグループの中だけにしようっと。

2️⃣ユキエ:気をつけないと全世界に公開されてしまうから、プロフィールの書き方にも注意が必要ね。

3️⃣タケル:SNSのプロフィールは嘘であることも多いしアカウント自体がなりすましの可能性もあるから、簡単に相手を信用しちゃいけないと思うよ。

4️⃣ホノカ:そうね。SNSで知り合った人と直接会うとしても、メッセージを何度もやりとりして仲良くなってからのほうがいいわね。

5️⃣マサヤ:万一、個人情報が漏洩されたり肖像権が侵害されたりしたら、SNSの管理者に連絡して削除を依頼するのがいいね。

正解は1️⃣と4️⃣

0️⃣サユリ:SNSを上手に使うには、まず個人情報についてよく理解しなきゃね。自分や相手に危険が及ぶような私的な話題は投稿しないようにすべきだわ。

✅1️⃣ケンタ:そうだね。自分や友達が写った写真を投稿するなら、非公開のSNSグループの中だけにしようっと。→非公開のSNSグループでも誰かがシェアしたり保存して公開したりすればインターネット上に漏れて全世界に広まってしまう可能性がある。

2️⃣ユキエ:気をつけないと全世界に公開されてしまうから、プロフィールの書き方にも注意が必要ね。

3️⃣タケル:SNSのプロフィールは嘘であることも多いしアカウント自体がなりすましの可能性もあるから、簡単に相手を信用しちゃいけないと思うよ。

✅4️⃣ホノカ:そうね。SNSで知り合った人と直接会うとしても、メッセージを何度もやりとりして仲良くなってからのほうがいいわね。→SNSのプロフィールやメッセージには嘘が混じっていることも少なくない。SNSで知り合った人とは直接会わないようにしなければならない。

5️⃣マサヤ:万一、個人情報が漏洩されたり肖像権が侵害されたりしたら、SNSの管理者に連絡して削除を依頼するのがいいね。

家庭教師カウンセラー
家庭教師カウンセラー

会話文形式の問題では「適切or不適切なものの組み合わせはどれか」という形での出題が予想されます
こちらの問題は不適切なものを2つ選んでもらいました。
このようなシンプルな問題で慣れていってください!

5 個人情報(正誤)

個人情報について適切なことを述べているものを2つ選べ。

0️⃣匿名で情報をやりとりできるSNSでは、学校や年齢、部活動や習い事など個人が特定できない情報であれば投稿しても安全が担保される。

1️⃣メール送信時の誤操作や意図しない書類紛失など、結果的に個人情報を漏洩させてしまったとしても、悪意がないことが証明できれば罪に問われることはない。

2️⃣ スマートフォンで撮った写真に位置情報を付加する機能をGPSといい、自宅や学校、仕事先などの個人情報が漏れてしまうことがある。

3️⃣インターネット上では公開範囲に制限をつけても第三者の閲覧を完全に防ぐことはできないため、不特定多数に知られたくない情報は安易に投稿するべきでない。

4️⃣SNSにおいて、親しい友人同士の限られたグループ内での情報共有であれば、グループ以外の他者にその情報が晒されることはなく、個人情報漏洩の心配はない。

5️⃣スマートフォンやデジタルカメラで写真を撮る際、位置情報を記録しない設定にしておいても、写真内の建物や看板、風景などから場所や日にちが特定されてしまうことがある。

正解は3️⃣と5️⃣

✖️0️⃣匿名で情報をやりとりできるSNSでは、学校や年齢、部活動や習い事など複数の情報から個人が特定されてしまうことがある

✖️1️⃣メール送信時の誤操作や意図しない書類紛失など、たとえ悪意がなかったとしても個人情報を漏洩したら罪に問われる可能性がある

✖️2️⃣ スマートフォンで撮った写真に位置情報を付加する機能をジオタグといい、自宅や学校、仕事先などの個人情報が漏れてしまうことがある。

⭕️3️⃣インターネット上では公開範囲に制限をつけても第三者の閲覧を完全に防ぐことはできないため、不特定多数に知られたくない情報は安易に投稿するべきでない。→例えば、タブレットやパソコンなどを友人同士で利用する際、そのうちのひとりが制限解除のパスワードなどを知っていればその場にいる全員(第三者)に閲覧されてしまう。

✖️4️⃣SNSにおいて、親しい友人同士の限られたグループ内での情報共有だったとしても、グループメンバーがオープンなインターネット上に投稿してしまうことも考えられるため、不特定多数に個人情報が漏洩する可能性がないとは言えない

⭕️5️⃣スマートフォンやデジタルカメラで写真を撮る際、位置情報を記録しない設定にしておいても、写真内の建物や看板、風景などから場所や日にちが特定されてしまうことがある。

参考文献

実教出版の情報I教科書。教科書はとりまこれ1冊でOK.

東京書籍の情報I教科書。見やすいです。サブ教科書として使えます。

情報I 図解と実習。高校で情報の授業を受けなかった方におすすめ。

情報I共通テスト攻略問題集赤本プラス。さすが赤本の教学社さん。情報Iの問題集を一番早く出してくれました。教科書の次はこれでOK.

参考サイト:
令和7年度試験の問題作成の方向性、試作問題等(大学入試センター)
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7/r7_kentoujoukyou/r7mondai.html

受験生活、ひとりで悩んでいませんか?

  • 今年で最後の浪人生活にしたいけど…
  • 行っているのに成績が上がらない
  • 模試の活用方法がわからない
  • 志望校に合格するために今なにをすべきかわからない

ひとつでも当てはまるものがあれば、
1日も早く不安を解消して
勉強に集中できるようにしましょう!

  • 模試の結果分析
  • 習熟度チェック・合格判定テスト
  • 今、すべきことの具体化
  • 毎日のスケジュール作り

プロ家庭教師×心理学の専門家が、
ひとつひとつ丁寧にアドバイス致します。

お問い合わせはお気軽に
メールフォーム もしくは
LINE公式アカウントからどうぞ!