【医学部/難関校の数学対策】浪人生さんにおすすめの年間スケジュールと勉強方法+問題集【プロ家庭教師×臨床心理士の志望校合格マニュアル】

受験生活、ひとりで悩んでいませんか?

  • 今年で最後の浪人生活にしたいけど…
  • 行っているのに成績が上がらない
  • 模試の活用方法がわからない
  • 志望校に合格するために今なにをすべきかわからない

ひとつでも当てはまるものがあれば、
1日も早く不安を解消して
勉強に集中できるようにしましょう!

  • 模試の結果分析
  • 習熟度チェック・合格判定テスト
  • 今、すべきことの具体化
  • 毎日のスケジュール作り

プロ家庭教師×心理学の専門家が、
ひとつひとつ丁寧にアドバイス致します。

お問い合わせはお気軽に
メールフォーム もしくは
LINE公式アカウントからどうぞ!

医学部をはじめとする理系難関校を目指しているあなた!
年間スケジュールは立てていますか?

適切なスケジュール設定は合格の必須条件です!

浪人生さん向けの数学の年間スケジュール例を作ってみました。

特に、数学に苦手意識がある人、数学の基礎力をつけたい人向けのスケジュール例になっています。
これまでに数学をかなりがんばってきた人は4〜6月あたりまでは飛ばして頂ければと思います。

おすすめの問題集と勉強方法にも触れています。

参考にしていただければ光栄です。

  1. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール
  2. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:4月🌸
    1. 4月のおすすめ参考書&問題集
    2. 4月のおすすめ勉強方法
      1. 教科書とチャート式の例題をチェック
      2. 焦らず慌てず、教科書をマスターしよう
      3. チャート式はどの色を使うべき?
    3. チャート黄を辞書的に、青・赤を実践として使うのもオススメ
  3. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:5月🎏
    1. 5月のおすすめ参考書&問題集
    2. 5月のおすすめ勉強方法
  4. 医学部受験・数学の問題集の進め方
      1. 数学の問題集の進め方 1周目
      2. 数学の問題集の進め方 2周目
      3. 数学の問題集の進め方 3周目
      4. 数学の問題集の進め方 4周目
  5. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:6月🐌
    1. 6月のおすすめ参考書&問題集
    2. 6月のおすすめ勉強方法
      1. チャート式の問題を解こう
      2. 3冊ほど横断するのもオススメ
      3. 共通テスト模試のために緑チャートも吉
      4. 数IIIは教科書と入門精講でしっかりと
  6. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:7月🎋
    1. 7月のおすすめ参考書&問題集
    2. 7月のおすすめ勉強方法
      1. レベルを見極めて次のステップへ
  7. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:8月🌻
    1. 8月のおすすめ参考書&問題集
    2. 8月のおすすめ勉強方法
      1. 重要問題集をまずは1周!
      2. 2周目は計算も!
    3. 実践 数学重要問題集はAのみでもOK
      1. 行き詰まったら教科書orチャート式を反復!
      2. 重要問題集だけじゃ足りない…と感じたら
    4. 浪人生さんにとって夏休みは最初で最後の「振り返りポイント」
  8. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:9月🌾
    1. 9月のおすすめ参考書&問題集
    2. 9月のおすすめ勉強方法
      1. 分野別 標準問題精講でおさえておきたい3冊
  9. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:10月🎽
    1. 10月のおすすめ参考書&問題集
      1. おすすめ過去問サイト
    2. 10月のおすすめ勉強方法
      1. 標問と重要問題集を解きまくれ!
      2. 赤本デビュー!
  10. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:11月🍁
    1. 11月のおすすめ参考書&問題集
    2. 11月のおすすめ勉強方法
      1. これまでの問題集を活用しまくれ!
      2. スケジューリングは他科目とのコーディネートをしっかり!
  11. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:12月🎄
    1. 12月のおすすめ参考書&問題集
    2. 12月のおすすめ勉強方法
  12. 医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:1月🎍&2月⛄️
    1. 1月のおすすめ参考書&問題集
    2. 1月のおすすめ勉強方法

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール

↓クリックorタップすると各月の内容に飛びます。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月&2月

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:4月🌸

目標:
昨年度の入試の反省会をして今年度につなげる
教科書をベースにチャート式で基本的な解法を身につける

注意点:
年度始めは気合が入っているので誰しも一問一問丁寧に解くのに集中してしまう傾向がありますが時間が足りなくなるのでやめておきましょう。
教科書とチャート式の例題を総ざらいして解法のチェックをするだけで十分です。

4月のおすすめ参考書&問題集

教科書

チャート式 数学

4月のおすすめ勉強方法

教科書とチャート式の例題をチェック

教科書とチャート式の例題をチェックしていきます。

数学1,A,2,B を2〜3周できると理想的です。

チェックの仕方は以下のとおりです。

例題の問題文を読む

解法を頭の中に思い浮かべる(具体的に!)

例題の解法と途中式を見て、合っているか確認する

解法が思い浮かばなかったものや間違えていたものはマークをつけたりノートに書き写したりしておきましょう。

さらに、例題の下にある練習問題(類題)に取り組んで解法を身につけると良いでしょう。

焦らず慌てず、教科書をマスターしよう

「数学が苦手でどうしょうもない!」と感じている人は、基礎がためが肝心です。

これまでお手伝いしてきた生徒さんも、数学の成績がなかなか上がらない理由は「基礎がためが充分でないうちにレベルの合わない問題を解いていたから」であることが非常に多かったです。

教科書を丁寧に読み込み、例題をノートに書きましょう。少し時間をあけてから練習問題を解いて、確実に習得してください。

千里の道も一歩から。
難関大学受験も教科書から、です。

教科書は、市販のものなら体系数学がオススメです。
市販バージョンは巻末に解答・解説がついているからです。

チャート式はどの色を使うべき?

チャート式は問題の難易度や解説の仕方などによって色分けされています。

白→黄→青→赤
の順で【易→難】になっています。

共通テストに特化した緑チャートも出ています。

おすすめの色は以下のとおりです。
※現時点での感覚をもとにしてくださいね

数学が超苦手な人→
教科書レベルは大丈夫そうな人→
すでにまあまあ自信がある人→
そんじょそこらの問題集では物足りない人→

いま、このページを読んでくださっている方はおそらく「数学がまったくできないというわけではないけれども医学部を目指すとなると受験勉強をどう進めたらいいんだろう」…と悩んでおられると思いますので、黄チャートあたりがちょうど良いのではないかなーと思います。

教科書の例題→黄チャートの例題、といった感じで進めてみてください。

チャート黄を辞書的に、青・赤を実践として使うのもオススメ

チャート式を各色使ってみて、それぞれ目的毎に使い分けしやすいと感じています。

また、使い分けることでチャート式の本領を発揮するのだと気付きました。

医学部や理系難関校を目指すなら、公式の説明や例題の詳しい黄色チャートを辞書的に使い、青チャート赤チャートを実践演習として使う、というのがオススメです。

家庭教師カウンセラー
家庭教師カウンセラー

「チャート式の解答部分に載っている解説だけでは理解できない
「解答・解説の途中式がなぜそのようになるのかわからない
…という人は基礎力が不足していると思われます。

でもあきらめないで!
高校受験用の問題集から毎日コツコツと積み重ねていくことで数学の成績が飛躍的に伸びる可能性を秘めていますよ。
よかったら一緒に勉強しましょう→家庭教師カウンセラーに連絡する

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:5月🎏

目標:
チャート式を周回する

注意点:
のんびりしていると時間がなくなるのでテキパキいきましょう。

5月のおすすめ参考書&問題集

チャート式 数学

5月のおすすめ勉強方法

チャート式を周回しましょう。

進め方は以下の項目を参考にしてください。

医学部受験・数学の問題集の進め方

数学の問題集の進め方 1周目

1周目は解法を思い浮かべます。

1問につき考える時間は2〜3分。

思い浮かばなければ解説を見て確認しましょう。

思い浮かばなかった問題は次回それとわかるようにチェックマークやコメントをつけましょう。

数学の問題集の進め方 2周目

2周目も解法を思い浮かべていきます。

1周目で解法が思い浮かばなかった問題については実際に解いてみるのも良いでしょう。

2周目でも解法が思い浮かばない問題は教科書を確認したりノートに途中式を書き写したりして、確実に解けるようにしておきましょう。

数学の問題集の進め方 3周目

複数回ミスしているところを重点的にチェックしていきます。

数学の問題集の進め方 4周目

ランダムにページを開いて、実際に問題を解いてみましょう。


問題集には気づいたことや備考をどんどん書き込んで。

問題を解くときに感じたことを記号やコメントをしっかり描いてください。

ノートや問題番号のそばに記号やコメントをつける作業は受験勉強に必須となります。

絶対に習慣化してください。

次に問題を解く時に、前回どんなふうに解いたか、解く時にどんな気持ちになったかをわかるようにしておくのが重要です。

復習がめちゃめちゃ効率よくなります。

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:6月🐌

目標:
チャート式のエクササイズをランダムに解く
数3の勉強を開始する

注意点:
そろそろ1回目の模試があると思います。
まだ本格的な勉強をしていないから…と受けない人もいますがそれは逃げでしかありません。
必ず受けて、現時点での実力を確かめておきましょう。

6月のおすすめ参考書&問題集

チャート式 数学

教科書(数III)

数学IIIC 入門問題精講(旺文社)

6月のおすすめ勉強方法

チャート式の問題を解こう

チャート式のプラクティスやエクササイズを解いていきましょう。

ランダムに開いたページの問題を解くのを毎日繰り返すことをおすすめします。

3冊ほど横断するのもオススメ

チャート式はもう問題を覚えるほど何度も周回してしまった…という場合は、何冊か横断するように解くのも良いと思います。

例えば、図形と計量の単元であれば、

"正弦定理は黄チャート→余弦定理は基礎問→三角形の面積は数1の教科書"

といったふうに、複数の問題集を活用すると、異なる出題方式に慣れる練習になります。

共通テスト模試のために緑チャートも吉

医学部志望の方の中には共通テストを受けない方も少なくないと思いますが、私大医学部でも共通テストと類似の問題を出すところが多くなってきています。

共通テスト模試も受けた方が良いでしょう。

共通テスト対策、模試対策も兼ねて、緑チャートを解き慣れておくと良いと思います。

数IIIは教科書と入門精講でしっかりと

そろそろ1Aと2Bには自信がついてきたはず。

数学IIIにも取り掛かりましょう。

高校で数IIIの授業を受けた人は黄チャート青チャートから入っても良いと思います。

高校で授業を受けなかった方や数IIIに自信がないという方は教科書と入門問題精講を使って丁寧に解く経験を積みましょう。

入門問題精講IIICはめっちゃオススメです!
数IIIと数Cに苦手意識を持っちゃった方も、騙されたと思って一度だけ目を通してみてください。
超わかりやすいです。

教科書は例題が豊富な体系数学5がおすすめです。

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:7月🎋

目標:
チャート(1A・2B)と入門問題精講(数III)で基礎を盤石にして入試対策の準備を整える

注意点:
効率よく周回すること。
丁寧に全問解こうとすると絶対に時間が足りないので解法がわかるかどうかのみチェックしたりして計算を省くなど工夫を。

7月のおすすめ参考書&問題集

チャート式 数学

数学IIIC 入門問題精講(旺文社)

7月のおすすめ勉強方法

黄チャートと入門問題精講を周回しましょう。

今月で「基礎は完璧!」と自信を持って言える状態に持っていくつもりで!

レベルを見極めて次のステップへ

黄チャートくらいならば何周もしなくても簡単に解ける!
…という人は実践 数学重要問題集(数研出版)に進みましょう。

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:8月🌻

目標:
本格的な入試問題に取り組む
計算のスピードアップに取り掛かる

注意点:
解けなくなってもスランプだと決めつけないで。
より入試に直結する問題に取り組み始めただけだから大丈夫。
前進している証拠です。

8月のおすすめ参考書&問題集

実践 数学重要問題集(数研出版)

理系数学マスト160題

8月のおすすめ勉強方法

重要問題集をまずは1周!

実践 数学重要問題集を解きまくりましょう。

解きまくるといっても、問題数が多いので1問1問丁寧に解いていると絶対に時間が足りなくなります。

取り組み方の詳細は別のページに記載しますが…

問題数の多い問題集は、基本的に1周目は計算はしないことにしてください。

2〜3分で問題を読み、解き方が頭に思い浮かべばとりあえずOK.

2〜3分考えても解き方や答えがわからない問題はすぐ解説を見てOKです。

この方法で進めれば1周するのも簡単です。

1問にかける時間が 思考時間+解説を読む時間合わせて5分として、問題集が150問とすると750分=12〜13時間で1周できます。

1日2時間取り組めば、1週間で1周できます。

2周目は計算も!

1周目で解法が思い浮かばなかった問題を中心に、2周目で実際に計算していきましょう。

2周目で解けなかった問題は3周目でしっかり解けるようにしましょう。

実践 数学重要問題集はAのみでもOK

今月は、実践 数学重要問題集はA問題だけでもOKです。

ただし必ず3周以上してください。

A問題をスラスラ解けるようにしてからB問題に取り掛かるようにすると、段階的で効率が良いからです。

行き詰まったら教科書orチャート式を反復!

この時期、どの科目でも伸び悩みやスランプが生じやすいものです。

しかし、伸び悩みやスランプは適切なスケジュールで着実に実力をつけている人には無縁なはずです。

もしも行き詰まったと感じても、すぐに伸び悩みとかスランプだとかは考えないようにしてください。

理科系科目は教科書が基本!

数学の得点が伸びなくなったり解答があやふやになったりする理由は十中八九「基本が抜けてきているから」です。

教科書もしくはチャート式の反復学習に立ち戻り、自信を取り戻していきましょう。

重要問題集だけじゃ足りない…と感じたら

重要問題集だけじゃ足りない…そんな猛者には理系数学マスト160題がおすすめです。

Kindle Unlimited で読めるのもお得でありがたいです。

「マスト」と謳ってるだけあります。理系受験生なら触れておくべき良問ばかりです!

浪人生さんにとって夏休みは最初で最後の「振り返りポイント」

浪人生さんにとって夏休みは受験生活において最初で最後の「振り返りポイント」になります。

夏は勉強にぴったりの季節です。
日が長くて気持ちがポジティブになりやすく、外に出ても猛暑・酷暑ですからおうちにこもって勉強するモチベーションが保ちやすくなります。

受験を年間スパンで考えた場合にも、夏はターニングポイントになります。
秋に入ったら次の3つがメインです。
「過去問分析」
「過去問の類題演習」
「苦手箇所の克服・得意分野の育成」

8月31日の時点で、基礎力養成と応用への準備が思うように進んでいなければ相当なテコ入れが必要です。

問題を先延ばしにせず、夏の終わりにしっかり反省会を行いましょう。

反省会のポイントは以下のとおりです。

志望校に合格するために、
・何がどこまで身についているか?
・何がどれだけ不足しているか?
・不足部分はあとどのくらいで克服できるか?

…すべて具体的に書き出してみましょう。

浪人生さん限定!勉強スケジュール相談&合格判定チェックテスト開催中

✔︎ 思うように成績が伸びない浪人生さん
✔︎ A判定どころかCすら…という浪人生さん
✔︎ 毎日のスケジュールで悩んでいる浪人生さん

今なら初回面談(キャンペーン割引中‼︎)にて以下のことが可能です!

1️⃣模試の結果分析
2️⃣勉強方法チェック
3️⃣合格判定テスト

➡︎現時点での問題点を具体化します
➡︎問題解決のための対策を提案します
➡︎志望校合格のための具体的なアドバイスをします

ぜひご相談ください✨
えむ心理研究室 お申込・お問合せフォーム

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:9月🌾

目標:
引き続き、入試問題への対応力を高める
分野別の問題集で弱点をフォロー&得意を伸ばす

注意点:
ライバルたちがメキメキ力を上げてきたように感じられる時期です。
他の人が気になっても自分のペースを崩さずに。
適切なスケジュールと適切な教材で勉強している人は着実に伸びます。
いきなりグンと伸びても勉強方法が不適当なら上げ止まりになります。
周りに目を向けながらも、流されることなく納得できる勉強スタイルを貫いていきましょう。

9月のおすすめ参考書&問題集

実践 数学重要問題集

数学 分野別 標準問題精講(旺文社)
 ベクトル
 軌跡・領域
 場合の数・確率

9月のおすすめ勉強方法

重要問題集を周回して、9割がたラクラク解けるようになればOKです。

先月、重要問題集をA問題のみだった人はA問題を9割以上サクッと解けるようになっているのを確認してからB問題に進むと良いと思います。

合計4,5周はしたいところですが、9割解けるようになったら分野別 標準問題精講を活用して弱点をフォローしたり得意分野を伸ばしたりしましょう。

分野別 標準問題精講でおさえておきたい3冊

医学部入試でよく出るベクトル軌跡・領域場合の数・確率はぜひ分野別 標準問題精講で強化しておいてください。

特に場合の数・確率はラインナップが神領域です。

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:10月🎽

目標:
過去問や過去問の類題を解いて自信をつける
過去問の類題を自分でみつけられるようにする

注意点:
ここまで着実に頑張ってきたなら過去問に全く太刀打ちできないということは決してないはず。
過去問が難しく感じられるとしたらいくつか策があるので慌てずひとつひとつ取り組んでいこう。

10月のおすすめ参考書&問題集

実践 数学重要問題集

数学 分野別 標準問題精講

各大学の過去問(赤本)

おすすめ過去問サイト

SUUGAKU.JPさんの過去問特集はすばらしいです…!

単元ごとに分類してくださっているのはもちろんのこと、類題が類似率とともにリンクが貼ってあるのが最高です!

途中式も詳しく載せてくださっています。ありがたく活用させてもらいましょう…!

10月のおすすめ勉強方法

標問と重要問題集を解きまくれ!

重要問題集標準問題精講が8割以上解けるようになるのが目標のひとつです。

1問1問解くのに時間がかかりすぎるなら、ランダムにページを開いて1日に解く問題数を決めて○問中△問、というデータを作ってみるのも良いでしょう。

得意な単元、苦手な単元もわかります。

赤本デビュー!

各大学の過去問(赤本)は、人によっておすすめの解き方が変わります。

1回ぶんを丸々解くと時間がかかるので単元を決めて取り組んだり、わからない問題は教科書やチャート式で調べてから再度チャレンジしたり、さまざまな方法があります。

自分に合った方法を見つけるのがおすすめです。

家庭教師カウンセラー
家庭教師カウンセラー

自分に合った方法が
見つからないときは
相談に乗りますよ♪

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:11月🍁

目標:
自分の時間を大切に!

注意点:
塾や予備校に通っている人は、近づく入試への不安からお友達を誘って寄り道をしがちになります。
自分を強く持って!
息抜きがダメとは思いませんが、自分の時間を削ってまで人に合わせることはありません。

11月のおすすめ参考書&問題集

実践 数学重要問題集

数学 分野別 標準問題精講

各大学の過去問(赤本)

11月のおすすめ勉強方法

これまでの問題集を活用しまくれ!

問題集を周回しまくりましょう。

ランダムにチェックしてみてもいいし、特定の単元だけ集中的に解いてみるのも良いと思います。

スケジューリングは他科目とのコーディネートをしっかり!

医学部受験は数学だけ勉強していれば良いわけではないですよね。

英語、化学、生物、志望校によっては物理も必要です。国公立を志望される方は国語や社会科科目にも取り組まなければなりません。

勉強のスケジューリングに偏りのないようにすることがこの時期の最重要ポイントです。

苦手意識と向き合うのが嫌で得意な科目ばかり取り組んでいませんか?
苦手科目に集中して点取り科目の伸びしろを狭めていませんか?
やみくもに問題を解くだけになっていませんか?
解説や解法をしっかり読んで理解を深めるのをおざなりにしていませんか?

目指すのは「合格」です。
そこを忘れずにバランス良くスケジュールを組みましょう。

家庭教師カウンセラー
家庭教師カウンセラー

スケジューリングが心配なときはいつでも相談に乗りますよ♪

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:12月🎄

目標:今日まで自分を信じて一歩一歩着実に!

注意点:
体調に気をつけて。無理は禁物です。

12月のおすすめ参考書&問題集

これまでの問題集をフル活用しましょう。

青チャートや赤チャートもさまざまな問題に触れるという意味でおすすめです。

12月のおすすめ勉強方法

受験する大学の出題傾向にもよりますが、実践 数学重要問題集分野別 標準問題精講各大学の過去問(赤本)を周回するのが基本の勉強方法になります。

チャート式が黄チャートのみだった方は青チャート赤チャートを紐解いてハイレベルな問題に触れておいても良いと思います。

医学部受験・浪人生さん向け【数学】年間スケジュール:1月🎍&2月⛄️

目標:これまでの自分を信じて…!

アドバイス:
「ピーキング」を目標にしましょう。
体調・メンタル・知識などなど合格に必要なものすべて、入試当日にピークを持ってくる心理学的な方法です。
独力でイメージングだけでもうまくいく人もいますがいつでもお手伝いします。
えむ心理研究室 コンタクトフォーム

1月のおすすめ参考書&問題集

これまでの問題集・参考書をフル活用しましょう。

1月のおすすめ勉強方法

移動も多くなるかと思いますので無理せずに。

何かしていないと落ち着かないときは、標準問題精講のような問題と解説が同じページに載っていて見やすい問題集をパラパラとめくるだけでも良いと思います。


このページが少しでもお役に立てば幸いです。
今よりさらに合格へと近づくよう応援しています。

受験生活、ひとりで悩んでいませんか?

  • 今年で最後の浪人生活にしたいけど…
  • 行っているのに成績が上がらない
  • 模試の活用方法がわからない
  • 志望校に合格するために今なにをすべきかわからない

ひとつでも当てはまるものがあれば、
1日も早く不安を解消して
勉強に集中できるようにしましょう!

  • 模試の結果分析
  • 習熟度チェック・合格判定テスト
  • 今、すべきことの具体化
  • 毎日のスケジュール作り

プロ家庭教師×心理学の専門家が、
ひとつひとつ丁寧にアドバイス致します。

お問い合わせはお気軽に
メールフォーム もしくは
LINE公式アカウントからどうぞ!

image:Gerd AltmannによるPixabayからの画像

2024/09/18 更新しました 文責:家庭教師カウンセラー